森宮家の爬虫類と食虫植物。

飼育屋と栽培屋の自己満足で提供致します。

ご報告。

事後報告になりますが、産卵して68日目の6月27日、孵化が始まりました。

アダルトのミドリガストロカナヘビをお迎えしたのが昨年の2月、約1年半の時を経て繁殖に成功しました。
f:id:morimiya_gekko:20210710114911j:image
卵から出る瞬間は見れませんでしたが、頭だけ出して休むベビーを拝むことは出来ました。

最初にメスを2匹お迎えし、その後オスを別でお迎えしました。今までも産卵はしてくれてたのですがあえなく全滅、今回も厳しいかなと思いながら管理していましたが、思いが叶い5匹のベビーが誕生してくれました。

f:id:morimiya_gekko:20210710115122j:image
f:id:morimiya_gekko:20210710115939j:image

卵から出た直後です。鮮やかなブルーが目に入り、感動したのを覚えています。

緑色の生き物にある事ですが、飼育下だと餌の影響で緑色よりも青く発色する傾向がありますね。産まれた子達も親よりも青いように感じます。

f:id:morimiya_gekko:20210710115351j:imagef:id:morimiya_gekko:20210710115618j:image

現在は別ケージにて管理中です。既にピンセットから餌も食べてくれる程優秀な子達です。

後は元気に育ってくれるのを祈るのみです。

最後に軽く管理中のデータ書いときますので、参考になれば幸いです。

 

  • 2021年4月20日:産卵確認

床材と流木の狭い空間に産卵、12個の卵を回収、そのうち3つはスラッグ、回収後プラケースに園芸用のバーミキュライトを床材に湿らせて保管。

温度は25℃〜30℃をキープ。

  • 2021年6月27日:1個目の卵が孵化

途中カビが発生した物は、卵から引き剥がし廃棄、途中1つ死籠もりが発生。

最終的に29日までに5匹のベビー誕生。

f:id:morimiya_gekko:20210710121533j:image

 

黒バック。

今年は梅雨が長引くとニュースで聞いてたのですが、晴れが多く続き梅雨が迷子状態ですね。

私的には夏が1番好きな季節なので有難いです、テンション爆アゲです。

 

f:id:morimiya_gekko:20210611122521j:image

Eublepharis macularius

最近黒バックで撮影するのが楽しすぎて、何でも黒バックにしちゃってます。


f:id:morimiya_gekko:20210611122748j:image

Heliamphora minor × heterodoxa

素人でもまあまあイケてる写真が撮れると自負してます。百均の素材とスマホがあればこのレベルの撮影は出来ますね。


f:id:morimiya_gekko:20210611123110j:image

Sarracenia purpurea ssp.venosa

ただ、動物の撮影は難しいです、そりゃあ奴らは勝手に動くのが仕事ですからね。なので動かない食虫植物は撮影にもってこいです。


f:id:morimiya_gekko:20210611123334j:image

Spirobolus sp.

最近ヤンバルオオムカデが新種登録され、リュウジンオオムカデになりましたね。ヤエヤママルヤスデもまだsp表記ですから、近い将来名前が変わりそうですね。


f:id:morimiya_gekko:20210611123810j:image

Calappa lophos

フィギュアなんかも撮影してみたり。

好きなんですよ、トラフカラッパ。

 

皆さんも黒バック撮影に挑戦してみてはいかがでしょう。

新たな価値に気付けるかも知れません。

 

 

 

 

 

 

ミドリガストロカナヘビ

f:id:morimiya_gekko:20210504223700j:image

Gastropholis prasina

 

昔から何かと緑色のカナヘビが好きでして、幼少期に読んでた爬虫類の図鑑では、いつもアオカナヘビのイラストを見ていた記憶があります。

そんな私が初めてミドリガストロカナヘビを知った時、それはもう脳に衝撃が走りました。完全に一目惚れですね。いつか絶対に飼育してやるッ!っと心に誓い、気付けば3匹お迎えしていました。

f:id:morimiya_gekko:20210504225836j:image

最初2匹メスをお迎えし、その後様子を見てオスを1匹お迎えしました。f:id:morimiya_gekko:20210504225951j:image

餌は人工餌を中心に、生き餌のレッドローチやミールワームで賄ってます。f:id:morimiya_gekko:20210504230114j:image

有難いことに交尾までは順調に進んでおり、産卵も確認しています。

ただ、今までの卵は孵化まで至っておりません。まだまだ分からない事が多いです。f:id:morimiya_gekko:20210504230348j:image

ベビーが見れる事を信じて祈る毎日です。

セファロタス


f:id:morimiya_gekko:20210501071245j:image

Cephalotus follicularis. 

思い付きで始めたのは良いものの、いざ文章を書こうとすると中々思い付かないものですね。

消しては足してを繰り返してもう1時間、ブログに向いてなさそうです。

 

さて、一発目の記事はセファロタスです。私が食虫植物にハマったきっかけです。

元々、爬虫類の飼育をメインに生きてきましたが、食虫植物に出会ってから飼育と栽培を両立するようになりました。

f:id:morimiya_gekko:20210501072058j:image

品種に拘りなく栽培してますが、ハマーズジャイアントやエデンブラックなど、余裕があれば是非ともお迎えしたいものです。

f:id:morimiya_gekko:20210501075130j:image

日光に当てると赤くなります。皆さんそれぞれ独自の栽培方法でやられており、私も日々勉強しております。

では次の記事でお会いしましょう。

 

…こんな終わり方でいいのかな?

ブログ始めました。

どうも初めまして、森宮月光と申します。

この度ブログを開設致しました。
主に食虫植物と爬虫類、そしてプライベートが充実した時に更新を考えております。

皆様どうか暖かい目で見守って頂けると幸いです。

何卒宜しくお願い致します(_ _*))

f:id:morimiya_gekko:20210430222503j:plain
Sarracenia purpurea ssp.venosa

f:id:morimiya_gekko:20210430222850j:plain
Gastropholis prasina